【実施報告】春の親睦ゴルフ会

2015年4月3日、東京バーディクラブにて第21回親睦ゴルフ会を開催しました。
満開のさくらのもとでの開催となり、17名の校友にご参加いただきました。

 優勝は立石健秀さん  準優勝は畠中君代さんでした。

畠中さんは隠しホールを知っていたかのような波のあるプレーで見事準優勝を勝ち取られました(笑)。
また、今大会において清水剛一プロが当会の顧問に就任されました。
今後、会運営にご助言やご助力をいただけるとのことです。
会の更なる発展が楽しみです。
次回大会へのご参加もお待ち申し上げております。 

(報告:宮嶋優光)

 

【実施報告】杉並区地域支部新年会

今年も新年会を楽しく開催することができました。
古谷紘一競走部監督から箱根駅伝報告を興味深く拝聴し、寺澤ひろみさんの素晴らしいハーモニカ演奏に酔いしれ、ビンゴゲームで盛り上がり、最後は校歌斉唱で締めくくりました。
ご参加頂いた校友の皆様、ありがとうございました。

【実施報告】和泉キャンパス図書館見学

 秋晴れの朝、明大前駅に集合して、駅前広場から拡幅された明大通りを和泉校舎へ。10時、図書館見学開始。最初に、館内のホールで和泉図書館事務室の折戸事務長より明治大学の図書館についてご説明をいただき、15分ほど紹介VTRを視聴しました。2年前に建造された図書館は60万冊の蔵書が可能な4階建ての巨大な図書館でした。

驚くべきことは随所に最新の設備が配置されていて、各フロアにサウンドゾーンが設定され、グループ閲覧室や簡単なゼミ形式のディスカッションが可能なフロア、静寂なフロアと、各階ごとの利用形態がとられています。疲れた時にはフロアのドアを開け植栽された空間でしばし休憩できます。

「滞在型の図書館を目指す図書館」ということで1日中、図書館の中で読書や勉強ができる利便性と快適性をもっています。1階には広々としたサロンがあります。試験前には大勢の学生で席の取り合い状態だそうで、まったく図書館とは思えない図書館でした。

今の学生は素晴らしい施設の中で恵まれた環境の中で良く勉強しています。

明治大学の発展をここにも実感できた1日でした。

(参加13名 報告:和田英昭)

【実施報告】高尾山ハイキング

本日、予定通り、高尾山ハイキングを実施しました。
あいにくの曇り空で気温も低い中でスタートしましたが、20~30分も歩くと汗びっしょり。
森の冷気と自然のミストがかえって心地よく、疲れを癒してくれました。
しかも稲荷山コースは登山客が少なく、ほとんど貸し切り状態でした。
昼近くになると本格的に雨が降りだしましたが、頂上に着くと他のコースから登ってきた登山客で賑わっていました。
お昼は、養田さんが予約しておいてくれた精進料理=天狗膳の昼食に舌鼓を打ち、下りはケーブルカーに乗って、全員無事に下山しました。
参加者の皆さんと楽しいひと時を過ごすことができました。
(報告:川原口)

【実施報告】第20回記念親睦ゴルフ会

10月8日(火)9日(水) 第20回記念親睦ゴルフ会を草津カントリークラブにて開催しました。
杉並区地域支部のゴルフ会は年2回開催で毎回多数の方のご参加をいただき、盛況に続いております。今回は20回記念で草津温泉宿泊ゴルフでした。
紅葉の始まりの景色とすがすがしい空気の晴天の中、10名の校友でゴルフコンペとナウリゾートでの懇親会を楽しみました。 

優勝 樋口貞夫さん   S34年卒 万年青年です。    

 次回は2015年4月開催です。皆様のご参加をお待ち申し上げます。