杉並区文化財めぐり 実施報告

10月16日(日) 久しぶりの秋晴れのもと、荻窪駅近くの大田黒公園と近衛文麿の別邸、荻外荘を参加者10名で見学いたしました。

大田黒公園は、音楽評論家であり、NHKラジオ番組[話の泉」(昭和21年)に起用され話題になった大田黒元雄氏が昭和54年86歳で没した後、そのご遺族からおよそ2700㎡ある広い屋敷跡地が杉並区に寄付されたもので、素晴らしい公園でした。アプローチの道の大きなイチョウ並木に圧倒され庭に向かいます。荻窪駅徒歩10分という近くにありながら、緑に覆われた樹木と池に和みます。

そこから少し歩くと、近衛文麿の別邸、荻外荘(てきがいそう)があります。年数回のみ、建物維持の関係で10名程度の人数制限でしか公開されていませんが、今回は特別に田中区長のお力添えで普段は公開しない邸内を見学できました。建物は伊藤忠太の設計で国指定の史跡です。日中戦争に反対した近衛文麿の居室はこじんまりとしていますが、「とのさま」の部屋といわれ、一時期、吉田茂もここで起居していたそうです。今年3月、国の史跡に指定されたことにより杉並区は歴史文化財として復元・耐震化を進め、一般公開に向けて準備を進めています。
秋天のこの日、杉並区の公園と文化財にふれ感動した1日でした。
(報告:和田英昭)

秋のゴルフ会 実施報告

2016年10月6日、武蔵OGMゴルフ倶楽部にて第24回親睦ゴルフ会を開催しました。
台風一過の秋晴れの下、素晴らしいコンディションでの開催となり2名の初参加の方を含む19名の校友にご参加いただきました。

優勝は三谷正明さん 準優勝は橋本和生さんでした。

三谷さんは狙い通りのハンデを得て、見事優勝となりました!!
当会はペリアにてハンデをつけておりますが醍醐味を味わうことができました。

次回は来年4月の開催を予定しております。
改めてご案内いたしますが、ご参加をお待ち申し上げております。

報告:宮嶋優光(H12経営卒)

【開催報告】テニス講習会を開催しました

今回は、校友会員が7人とそのお子さんが3人、他地域からも参加があり総勢14人が参加しました。
朝から雨模様でしたがスクールの始まる11時より曇り空ながら雨が上がり、レッスンをする事ができました。
子供さん達は初めてのテニスでしたが、畠中支部長の指導を受け相手コートに打ち返したりサーブが打てるようにまでなりました。
子供達は楽しく真剣に取組んでいました。
大人達も皆熱が入りレンタルコートを延長して楽しみました。
 

【実施報告】総会を開催しました

予定通り、4月22日(金)18:00より新東京会館にて杉並区地域支部総会を開催しました。
46名の校友の皆様にご参加頂きました。
議案は全て承認され、無事に新年度がスタートしました。
総会終了後は懇親会を行い、豪華賞品付きのビンゴゲームで盛り上がり、最後は校歌斉唱でお開きとなりました。
ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。